唐突に始まる、最近ハマってる音楽
音楽の趣味にムラがあると評判の僕です。
クラシックもメタルもなんでもかんでもイケちゃう僕ですが、最近は何故かもっぱらクラブ・ミュージックです。
妻と子が居ない休みの日。僕は何をするでもなくどこ行くわけでもなく一人自室でDJして遊んでいるのです。
しかし、最近の若い子というのは音楽をあまり嗜まないご様子。
良くて流行りもの。アイドルの歌なんぞ聞いているという、青春の全てを音楽に捧げたオジサンにはとても悲しい時代となってしまったのです。
てなわけで。
唐突に僕が最近ハマってる音楽を紹介するコーナーです。
今回はクラブ・ミュージック特化で行きます。はい。
動画多め(YouTube)です。
若者二人によるユニット。
いきなりクラブ・ミュージックと呼んでいいのか分からないものですが、パンクやエモみたいな子にシンセサイザーを与えたらこうなりましたみたいな音楽。
元気があって大変よろしい。
PVが最高です。ぶっちゃけ音楽的には大したことないんですけど、PV目当てに何十回も聞いてます。
ちなみに僕は二人目が好みです。
ちなみにこれのパロディのGuitarHeroというゲームのプロモーションも逸脱です。
アメリカを始め、世界中でものすげぇ勢いで流行ってるLMFAO。違う曲が有名ですがあえてこの曲が好き。
これまたPVも見てて面白いです。マジ頭悪そう。
日本人の勘違いアメリカンかぶれ女は高確率でこういう感じになります。
僕の曲。Youtubeじゃなくてゴメンね。UKの「海外のトランスミュージックダウンロードベスト10」の2位を記録したけど、実は途中で飽きて未完成だとは言えない。恥ずかしい。
これまたアメリカなどですげぇ勢いで流行ってる曲。冴えないおばちゃんがブッ飛んじゃうPVも楽しい。
ちなみにこれを作ったAviciiという男の子ですが、これまた優しそうな好青年なのだ。凄いゲーム好きそう。
アノニマスなのか「V」のマスクを被った男が踊り狂い感染していく謎のPV。
「オイオイオオイオイオイオオイ」のベースの重厚感と合わさりその意味の不明さはくせになります。
こんな連中に絡まれたら僕ならブチ切れる。
なんとなくストーリ性はあるが世界観が全く意味が分からないPVのこの曲。映画やSF風なのかそれともただの酒のCMなのか。
音楽自体はホモ臭いハウス。かっこいいよ。
なんか知らないけど、こういったクラブ・ミュージックのPVはエロいのが多いのが困る。
下心抜きに好きなのに。でも張りのある小尻ちゃんがキュート。
日本人には馴染みの薄いDubstepというジャンル。
途中の「ヴァヴァヴァヴァヴァヴァーヴァヴァヴァヴァヴァヴァー」って音が特徴。
オレは大好きですが、周りには評判悪いです。うるさいって。
そんなDubstepで外せないのが彼「Skrillex」。彼がこのDubstepブームを作ったと言っても過言ではありません。
「うわーい!ぴゃーぴゃーぴゃぴゃーぴゃーぴぴぴぴ!しゃしゃしゃしゃしゃ!」
これがまた賛否両論なのです。
Youtubeで脅威の再生回数を誇る動画(の日本語字幕版)
フザケてるのか。真面目なのかわからないけど、音楽自体はかなり本格的。
以上、日本人にはなかなか馴染みのないジャンルですけれど聞いてみるとなかなか楽しいですよ。
テクノポップだって流行ってるしね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どれもかなりおもしろかったです!!ワケハワカリマセンガ!!
じゅんさんの見れませんでした…YouTubeにあげてください。