最近の若者は切手の裏が少し甘いのを知らない
君たちさ、更新もそんなにないのに毎日毎日このブログ見て何やってんの?このクソ忙しい年末に。することないの?ないならおじさんと良いことしよう。今皆LINEってので連絡取り合うんだろ?オジサンのはjun・・・・
さて。
そんなん晒したらエラいことになりそうなのでもちろん晒しなんぞしませんが、私は平成1年生まれ。IT関係については目まぐるしい進化を遂げています。
生まれた時はパソコンなんてものはでっかい企業にあるかないかくらいで、携帯なんてもんはありません。あったんだろうけど見たことありません。たまに金持ちが車載電話を持ってるくらいです。
小学生の時に親父が携帯を持つようになり、もちろん白黒。ある日家にパソコン来て、インターネットにピーポポポポパ。ガービヨーンビヨーンパパパパとダイアルアップで繋げられるようになりました。その後携帯カラーになり、カメラが付き、今では一人一台が当たり前。下手すりゃ数台持っている人も。もちろんスマホ。
僕もスマホは、普段用、仕事用、家族用、カメラ用、音楽用、インターネット用、メール用、風俗及びキャバクラのお姉ちゃんとの連絡用、にゃんこ大戦争用の9台持ってますが、結局使ってるのはにゃんこ大戦争用くらいですね。
さすがに「気になる女の子に電話したくてかけたら親父が出て焦った。」なんて経験はそのくらいは小学生でしたからありませんが、友達を誘おうとして親父が出てきて緊張したなんてことはたくさんあります。
もっと言うと最近の子は「手紙」を出したことがないらしい。
手紙って言ってもファンシーな便箋に書いて妙にテクニカルに折りたたんで直接手渡すアレじゃないですよ。
僕も高校のときに知らない後輩から伝統工芸みたいな技術で折りたたまれ手紙を渡されて、わくわくしながら開けたら「のぶゆきセンパイへ。」と書かれていてかなり悩んだ経験があります。だれだろうのぶゆきって。
そんなことは良いとして、手紙。切手をはってポストに入れるヤツ。
最近は年賀状もスマホの時代です。
もう僕には信じられませんがメールすら時代遅れです。LINEやらなんやらの時代です。
僕なんて女子のアドレスを手に入れる為にどれだけガンバったか。なんか適当なCDやら本やら借りて「返す時に連絡したいから」なんて口実を作ったものです。今では私の妻です。
で、最近僕ネットオークションにハマってまして、オークションやリサイクルショップで壊れた楽器やら機材を格安で買ってきて、ニコイチにしたり自分で直したりして何も知らないいたいけな少年少女の売りさばいて小銭を稼いでるんですが、ある日購入した少年からメールが届いたんです。
「説明書ください!」
これ、原文ママですからね。だれだっけこいつとか思ったけど過去のメールを見たら僕から機材を買った少年のようでした。
てかいまどきマニュアルなんてその製品のページ行けばPDFで配布したりしてるもんなんですけど、分かんなかったのかな。
そもそもジャンクを買ったので箱無し説明書無しで販売してたのに、説明書なんかないよ。ネットで探したPDFならあるけどって返信をしたら
「そういうの分からないんで送って下さい!」
うーん。
まあ、500円で買ったヤツを2万円で買ってくれましたし、PDFを印刷して送ってやるかと思い改めて郵便番号と住所を聞きました。
すると
「45です!」
45?
なんの話をしてるんだこいつは。
よく考えたらオークションの時点で住所の類は聞いてたので調べてみると普通にありました。ちなみにどこにも45の数字はなかった。
昼過ぎにネットで見つけたマニュアルを印刷し封筒に入れ速達で送りました。
「ありがとうございます!」
そのメールを受け取ってホッとしているとその日の夕方
「まだ届かないんですけど!」
オレ神奈川。そいつ鹿児島。
出したの昼。メール来たの夕方。
いくら速達だといえそこまで早く届かないわ。
事情を説明すると
「すみません!郵便とか使ったことないもんで。」
と理解してくれました。
言われてみれば普段はメールなりLINEなり。
ボタンを押せばすぐに届きますし、今ネット通販もとても速いもので朝注文すればその日に届いたりしますもんね。
そう言われてみれば郵便の日数などピンと来ないかもしれない。
時代の流れってのは恐ろしいなー。とか思いつつしばらくたったある日。
「すいません!買ったやつが壊れてしまったようで。」
とのメールが。
直すのお願いしたいんですけどいくらかかります?と聞かれたので500円で買ったヤツを2万円で買ってくれましたし、送ってくれれば無料で直してあげるよと送りました。
「助かります!すぐに送ります。」
送ってもらうことになったのですが、そのメールの1時間後に
「どう考えてもポストに入らないんですけど。」
とメールが。
何を言ってるんだこいつは。
僕は郵便局の窓口に持って行って「これを送りたいんですけど。」って言えと丁寧に教えてあげました。
結果無事届いて修理もしたんですけど、まあ郵便に関してこんなにも無知になっているとは思いませんでした。
このブログも読んでいる人の中にはずいぶん若い子もいます。
もしかしたら郵便を使ったことがない人ってのいるのかも知れないですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
年賀状って、ポストにワクワクしながら取りに行くのを楽しみの一つですよね。
それにしても、そこまで郵便のことを知らないなんて…
息子が書くのはサンタさんへのプレゼント要求のお手紙と、お友達への年賀状。あとコロコロの懸賞ハガキ。
友達が30過ぎてJRに乗れません。
子どもの頃は親が運転する車での移動。
大人になったら自分の車。
経験しないと、ホントに知らないまま大人になるんですよね。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
郵便!当たり前に皆が知っている事だと思っていた私の方が時代遅れだったんですね!
子供に知ってるか確認してみなきゃ^_^; ところで じゅんさん 私のかわいい 目に入れても痛くない甥っ子と同じ年でした!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
切手貼る位置、わからない人結構いるんですよねー